MENU

ニトリ畳張替えなしで新調おすすめユニット畳!カインズとの比較も

この記事の内容
 ニトリやカインズでは畳の張替えはしてくれる?
 ニトリ畳張替えなしで新調おすすめユニット畳とは
 ニトリのユニット畳のメリットと比較



3月4月は引っ越しやの季節ですね!
畳は長年使っていると傷や汚れがつき、張り替えが必要になりますが、これは手間と費用がかかります。
畳を新調したいけど畳の張り替えの手間を避けたい場合は、ユニット畳を使うことができます。

ユニット畳は種類も豊富で、置いて敷くだけで簡単に和風の畳の部屋を作れます。

リーズナブルで古くなったら交換できるのもメリットです。
こちらでは、ニトリのユニット畳の紹介とカインズなどの商品の比較も紹介しています。

ユニット畳はネット通販も行っているので、近くに店舗がない場合でも安心して購入できますよ!

目次

畳の新調ニトリで畳の張替えはやってくれる?

畳を新調する場合、古い畳との張り替えを行う必要がありあますが、ニトリでは畳の張り替えを行ってくれるのでしょうか?

畳の張り替えをやっているのかニトリに直接問い合わせてみたら
現在、ニトリでは畳を新調したい場合「畳の張り替えサービスは行っておりません」との事です。

※ただし、ニトリでは張替えはできませんが
張替えのいらないユニット畳をご紹介しますので最後まで御覧くださいね。

カインズでは畳の張替えはやってくれる?

同様にカインズに畳の張替えサービスを確認したところこちらは実施してくれるとのことでした。

カインズに畳の張替えサービスは

現在の畳表をはずし、新しい畳表・畳縁につけかえる内容で朝引き取り、夕方にお届けするというサービスです。
張替えの目安は5年前後ということです。

注文とお見積りはこちらからです。



畳の張替え・メンテにかかる費用

<畳を長持ちさせるためには張替えを行うメンテナンスが大切です。
通常畳の張替えにかかる費用はどれくらいなのでしょうか?>

畳の張替えにかかる費用の相場は、表替えの場合1畳4,000円~20,000円程。
ただし、畳のメンテナンスにかかる費用は、どういったメンテナンスを行うかによって金額が変わります。

畳のメンテナンスは、主に以下の3つ。
・裏返し(畳をひっくり返すことで新品同様の状態にする)
・表替え(畳床はそのままで、畳表と畳縁を新しいものに交換する)
・新調(畳床、畳表、畳縁を全て変える)

使用した年数や畳の状態に応じて、上記の方法でメンテナンスを行います。

↓畳の構造はこちらを参考に。

畳の張替え等のメンテナンス費用の目安は以下の通り。
・裏返し:1畳3,000円
・表替え:1畳4,000円~20,000円
・新調:1畳8,000円~35,000円

畳の張替えにはメンテナンスの種類に応じた費用がかかりますが、
裏返し→表替え→新調の順で値段が上がります。

使用するい草や畳の質によっては結構な金額になるので、
後ほど紹介するニトリの上敷きなどを畳の新調代わりにするのもアリかもしれません。

ニトリ畳張替えなしで新調おすすめユニット畳

家具・インテリア・生活雑貨通販の...
【ニトリ】ユニット畳 人気 売れ筋ランキング 通販 こちらはニトリの公式通販ニトリネット、カーペット・ラグ・マットの売れ筋ランキングです。人気のカーペット・ラグ・マットから売れ筋の商品をご紹介。店舗共通ニトリメン...

<和室ではない部屋に畳を新調したいと考えて居る方、張り替えは面倒だと思っている人へおすすめの商品があります。以下のケースではユニット畳が使えるので検討してはいかがでしょうか?>

<ユニット畳が使えるケース>箇条書き3つ 100
・リビング等のフローリング
・床暖房のついたフローリング
・ホットカーペット

<ニトリで買える畳-ユニット畳の紹介>200
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7122461s/?rc=set
https://www.nitori-net.jp/ecstatic/image/product/7122461/712246101.jpg?ccp=1677459600&imwidth=415&imdensity=1&ts=20200916143127952

こちらは、い草で作られたユニット畳です。
い草の香りがよく、1枚約500gなので移動も簡単!
好きな場所でリラックスできます。

裏側は不織布になっているのでフローリングを傷つけにくく、滑り止め加工もついていて安心。
その他にも、防カビ・防ダニ加工がついています。
ウレタン入りでクッション性や防音効果があるので、お子様がいる家庭にもおすすめ。
床暖房のフローリングにも対応しています。

<ユニット畳の特徴>200
ユニット畳は、半畳(82cm×82cm)ほどのサイズのものが多く、
本来畳を敷けないフローリングなどにも手軽に敷くことができます。

素材としては、い草や和紙、化学製品を使用したものなどがあります。
い草でできたユニット畳の場合、湿気を吸収しやすい性質もあり、カビやダニが発生しやすい面もあります。
ですが、ニトリには防ダニ・防カビ加工がされているユニット畳もあるので、目的に応じて商品を選ぶことができますよ。

<和室に敷ける上敷き畳もある>紹介 200
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7123241s/
https://www.nitori-net.jp/ecstatic/image/product/7123241/712324101.jpg?ccp=1677459600&imwidth=570&imdensity=1&ts=20221017100643176

畳の張替えが難しい方には、「DIYい草カーペット」がおすすめ。
お部屋の大きさに合わせて、ハサミでカットすることができます。
縁と同じ柄の補修用テープが付いているので、カットした部分も自然に仕上がりますよ。

また、肌ざわりの良い双目織は見た目もキレイで、汚れにくいのが特徴。
はっ水加工付きなので水にも強く、お子様やペットのいる家庭でも安心。

ニトリで畳を新調する代わりに上敷きを使ってみてはいかがでしょうか。

フローリングの部屋にユニット畳を敷くメリット

導入文を入れる⇒100文字程度(知りたいこと・悩み・この記事への期待・共感など)

ユニット畳は軽くて移動しやすく、デザインや機能も様々。
フローリングに直接敷いて使うことで、和の空間を演出するだけでなく
ちょっとした困りごとも解消できるようなメリットがたくさんあります。

フローリングにユニット畳を敷くメリット

・手軽に部屋の雰囲気を変えられる
・クッション性がある
・吸音、防音効果がある
・床の冷たさを軽減できる

・手軽に部屋の雰囲気を変えられる

ユニット畳は軽く、場所を選ばず簡単に敷けます。
和室がなくても畳の柔らかさや香りを感じられるのは嬉しいですよね。

・クッション性がある

畳はフローリングの床よりもクッション性があります。
そのため子供や高齢者が転倒しても怪我をしにくいです。

・吸音、防音効果がある

フローリングだと子供が床におもちゃをぶつけたり、モノを落としたりする音って結構響きますよね。
ですが、畳の上ならそういった音が軽減されるので音を気にされる方にもおすすめです。

・床の冷たさを軽減できる

冬はフローリングの冷たさが気になるもの。
ユニット畳なら夏は涼しく冬は暖かく過ごすことができますよ。

ユニット畳い草のメリット

3つ お願いします

ユニット畳は様々な素材のものがありますが
中でも「い草」には以下のようなメリットがあります。

・クッション性がある
・調湿性がある
・リラックスできる

1つずつ見ていきましょう。

・クッション性がある

い草の内側はスポンジ形状になっていて、適度なクッション性があります。
そのため、い草のユニット畳を床に敷くことで
転びやすい子供や高齢者にとっても安心な空間を作ることができます。

・調湿性がある

い草には、湿度を調整する性質があります。
そのため、湿度の高い時は湿気を吸い、乾燥している時は湿気を保つ効果が期待できます。
それ故にカビやダニが発生しやすい一面もありますが、
科学素材にはない自然な調湿性が感じられますよ。

・リラックスできる

い草の香りを嗅ぐと、気分が落ち着きますよね。
ユニット畳なら、畳を敷くことができないリビングでもリラックスできます。
い草には空気浄化や消臭効果も期待できるので、リラックス効果がさらにUP!

置き畳を簡単に- ユニット畳の配置方法

図や写真を使って置き方のイメージを伝える

ユニット畳は使いたいスペースに応じてサイズを選び、複数枚を配置します。
リビングでラグを敷いている部分をユニット畳に置き換えるイメージです。

例えばコチラ(コンパクトサイズ)
https://www.nitori-net.jp/ec/product/5616061s/?rc=set
https://www.nitori-net.jp/ecstatic/image/product/5616063/561606303.jpg?ccp=1677466800&imwidth=415&imdensity=1&ts=20191105175953107
6枚並べてちょっとごろ寝したり、キッズスペースに。

https://www.nitori-net.jp/ec/product/5616061s/?rc=set
https://www.nitori-net.jp/ecstatic/image/product/5616063/561606304.jpg?ccp=1677466800&imwidth=415&imdensity=1&ts=20191105175953107
9枚並べると正方形になりさらに広く使えます。

https://www.nitori-net.jp/ec/product/7122461s/?rc=set
https://www.nitori-net.jp/ecstatic/include/goods/rich/7/7122461s/7122461_kanban.jpg
全体的に畳を敷いた上にテーブルやチェアなどを配置する方法も。
和風テイストな家具ならフローリングの上でも違和感がありませんね。

ニトリの「ふっくらピコ」の特徴とメリット

図や写真を使う

https://www.nitori-net.jp/ec/product/5607027/
https://www.nitori-net.jp/ecstatic/image/product/5607027/560702701.jpg?ccp=1677466800&imwidth=570&imdensity=1&ts=20220728112121508

ふっくらピコはその名の通り、ふっくらとした弾力が特徴的。
ウレタンチップ入りでとても弾力があり、防音効果もあるのでキッズスペースにもおすすめです。

同じシリーズの「ふっくらほほえみ」は無地ですが、ふっくらピコは色糸を使って柄を出しているところに違いがあります。
リビングにも馴染みやすいデザイン性なのがメリットです。

ベージュとブラウンの2色展開なので、交互に置いて市松柄のようにすることもできますよ。

ニトリ・カインズ・コーナン・イオンユニット畳の比較

各ユニット畳の特徴を一覧表にまとめました。

ニトリのユニット畳 カインズのユニット畳 イオンのユニット畳
種類の豊富さ ふっくらピコ・ユウガ・つなぎ目のないタイプなど、多彩 単色だけではなく、カラーバリエーション豊富 グリーン・ブラウン・ブルーの3種類
特徴 床やフローリングに直接敷ける。クッション性や防音効果もアップ。収納力もある高床式もあり さっと置くだけで手軽に和空間を作れる。軽くて扱いやすい 組み合わせが自由にできる正方形。裏面にすべり止めがカバーされている
使用シーン 自宅のフローリングなど 和室作りに最適 リビングの一角などの和室作り

これらのユニット畳は、それぞれに特有の特長があり、お部屋の雰囲気やライフスタイルに合わせて選ぶことができます。豊富な種類が揃っているニトリ、手軽に和空間を作れるカインズ、自由に組み合わせができるイオンといった特色を生かして、お部屋作りの一部として活用することができます。ユニット畳は扱いやすさやデザイン性が高く、和室を作る際に役立つアイテムです。

 



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次