<この記事にはPRが含まれます>
まんなおし 下関は閉店していません!
下関の隠れた人気ろばた焼き「まんなおし」ってどんなところ?
以前、下関市に2年間勤務していた時代によく行ったお店です。今回、東京から何回か行ったのでメニューや行き方を記事にしました。
- 下関市「まんなおし」の珍しいメニューと予約方法
- 下関市「まんなおし」への行き方
まんなおしの意味ですが、「まんなおし」は幸福を意味する言葉で豊漁祈願の行事として
漁が不漁が続くときに氏神に参籠祈願し景気づけに酒盛りを行うことだそうです。

下関のまんなおしで炉端焼き食べるならカウンターで熱々の炉端焼きが旬ですが
この日はカウンター席が生憎の満杯で2階の部屋の席へ。

下関の友人が料理を予約してくれていました。
下関まんなおし行き方アクセス
まんなおし
〒750-0064 山口県下関市今浦町5−16
まんなおしへの行き方
住所: 山口県下関市今浦町5-16
交通手段:
- サンデンバス「竹崎」バス停から:
- バスを降りたら、徒歩約2分。
- 竹崎バス停を降りたら、191号線を北西方向へ進みます。
- 伊崎町一丁目の交差点を右に曲がると、まんなおしが見えてきます。
- JR下関駅から:
- 下関駅西口を出て、191号線沿いを北西方面へ徒歩約10分。
- 伊崎町一丁目の交差点を右に曲がります。
- 直進していくと左手にまんなおしが見えてきます。
下関駅からの徒歩ルート:
- 西出口を出ます。
- 駅前のロータリーを抜け、191号線を北西方向に進みます。
- 約500メートルほど進むと、伊崎町一丁目の交差点に到着します。
- 右に曲がり、そのまま直進すると左手にまんなおしが見えてきます。

- 高級魚のオコゼの刺し身は透き通ってる
- ヒラメはコシがあって歯ごたえも抜群
- アジもいいですね、新鮮さが抜群です。
- 鮭(サーモン)

まんなおし名物のウチワエビ
エビとカニの中間のような形をしていて(黒く焦げている方が頭)
肉はプリッとしていて伊勢海老みたいな歯ごたえがあります。

この日はあいにく1匹だけしかなかったので分けて食べることに。

この日はお肉の注文が多かったかな。



以下は以前行った時の記事です。
カテゴリ | メニュー名 |
---|---|
刺身 | イワシ、サバ、コウイカ、タコ、ハマチ、タチウオ、ウマヅラ、ホウボウ、ヒラメ、マグロ、ヨコワ、サワラ、ヤリイカ、赤貝、白子、ウニ、サーモン、カンパチ |
一品料理 | 茶碗蒸し、ウマヅラの煮つけ、白子ポン酢、カキフライ、だし巻、里芋唐揚げ、地タコ唐揚げ、カワハギ唐揚げ、ゲソ唐揚げ、牛すじ煮込み、豚足、白和え、酢もつ、ポテサラ |
焼き物 | 赤魚みりん干し、あじ開き、エイヒレ、ナス焼き、焼きしいたけ、ししゃも |
揚げ物 | カキフライ、ゲソ唐揚げ、手羽唐、ポテトフライ、軟骨唐揚げ、串カツ、チーズフライ、たこ唐揚げ、なんこつ唐揚げ |
丼・ごはん | ご飯、味噌汁、茶漬け(梅、鮭、明太子) |
鍋もの | 牛すじ豆腐、カキ豆腐、寄せ鍋、もつ鍋、あんこう鍋、豚キムチ鍋 |
デザート | 杏仁豆腐 |
アルコール | 生ビール、瓶ビール、チューハイ各種(レモン、ライム、カルピス、ウーロン、巨峰、梅)、日本酒、焼酎、ハイボール、ウーロンハイ、梅酒、ワイン |
ソフトドリンク | コーラ、ジンジャエール、ウーロン茶、カルピス、水 |
下関市炉端焼き まんなおし 8月2日
8月1日の九州大分から2日の博多への出張、3日は山口県の岩国なので
2日は下関に宿泊することに。
下関は2005年から2007年までいましたので、非常に懐かしいところです。
東京から行くということで当時の友人と
居酒屋(炉端焼き)「まんなおし」に行こうということで久しぶりに
行ってきました。
ココ 下関 居酒屋(炉端焼き)「まんなおし」最高ですよ!!
今からそのレポートをしますのでよかったら読んでください。
下関 「まんなおし」に行くなら下関駅周辺のオススメのホテル
夕方、博多から下関に着いたので、下関駅西ワシントンホテルプラザにチェックイン
この日はホント暑い日でした。
下関駅の西口を出たところにあります、徒歩2~3分
炉端焼き「まんなおし」にも歩いて行けるほど近いし、
下関駅にも近く安くてきれいなホテルなので下関宿泊にはオススメです。
下関 居酒屋(炉端焼き)「まんなおし」の予約

以前は予約できなかったような気がしますが、友人が博多から
来てくれるので予約の電話をしてみたところ
予約OKでした。
19時で予約、カウンターが多い場合は2階へとの事でした。
炉辺焼きなので焼きたてのお魚や肉がアツアツで食べられる
カウンターか1階の席がいいのですが
1階が多いときは2階のほうでの食事となります。
18:45くらいに友人から電話
もう、着いてカウンターにいると言うので
ホテルからタクシーで向かいました。
ホントは歩いても楽々行けるのですが、カウンターを取って
あるということで、もちろんタクシーは1メーター。
下関 居酒屋(炉端焼き)「まんなおし」メニューと料金

肝もついています
さて、ここから「まんなおし」のメニューのオンパレード
以前と変わらない、素朴なお店の雰囲気
そして、この新鮮な魚介類のメニューと焼きたての肉類が
最高です。
まずは、ビールで乾杯
そして、軽くまずはオコゼの刺身を。
そう、高級魚のオコゼですよ!!

それから、炙り鯖(あぶりさば)トロさばですね!!
これが旨い!!ビールに抜群
そして、おそるおそる指刺したのが
この大きな渡り蟹です。

さて、これはいくらなのか?
メニューに料金が書いてない、けどいつも超格安の
「まんなおし」ですが、これだけは聞いてみました。
料金は2000円!!ちょっと高いけどこの金額では絶対に東京で食べられないな~
よし、ワタリガニももらおうということで
かに味噌タップリで身の詰まった特大のワタリガニを

そして、バーベキュー
これ1本で二人でOKです。
このお肉がなんとも言えず旨い最高ですね。

そして、ヤリイカの焼き物
塩味で頂きましたが、これが新しいのでプリプリですね。
新鮮な海の幸・魚介類が集まる下関ならではです。
これで、結構お腹がいっぱいになりましたが
友人と募る話もあり、

香ばしさに食欲がそそられる
シャコ(蝦蛄)を焼いてもらうことに。
シャコ(蝦蛄)を焼いて食べるのは初めてですが、殻の焼けるニオイが
最高に香ばしい。
特大のシャコ(蝦蛄)を2匹づつ頂きました。
夜も更けてきたので

僕はお茶漬けを
そして最後に頼んだオコゼで味噌汁を
これが最高の出汁でおいしいかったですね。
しめには最高です。

なんだかんだと19時から23時半近くまで美味しいものをつまんで
ビールをジョッキで5杯
お値段 お勘定は?
2人で9600円
これだけ食べてこの値段
東京ではありえません。
友人ともゆっくり過ごせたし、
下関 居酒屋(炉端焼き)「まんなおし」最高です。
また、行きたいな!!!